楽しかったお正月クルージング (与里編)

2011年 正月

12 月 29 日<お正月クルージング 1 日目>
朝起きると集合時間より遅れていたのでとても急ぎました。あわてて出港したら鴨肉を忘れたのに気がついて、すぐにお母さんに電話して持ってきてもらいました。朝ご飯は走りながらサンドイッチを食べて、お昼前には音戸の瀬戸を通過しました。音頭大橋の横にもう一つの橋をかける工事をしていました。お昼ご飯は大崎上島の大西港に入港して、ラーメンを食べに行きました。徳森食堂という有名なお店で、1.5 玉のかた麺を食べました。とても美味しかったです。それから大西港を出港して来島海峡に向かいました。来島海峡の近くになると少し海が荒れていました。橋に近づいたあたりで交代して僕が舵を握ると 10.2 ノット出ました。操船は少し難しかったけど面白かったです。夕方に今治の港に着きました。上陸してラジウム温泉というお風呂に行きました。千と千尋に出てくる温泉みたいで、とてもレトロでした。晩ご飯は山鳥という焼鳥屋さんに行きました。カワハギの肝あえがとても美味しかったです。明日も楽しみです。

12 月 30 日<お正月クルージング 2 日目>
今日は雨が降っていたので今治港にずっと停泊していました。朝ご飯は和定食で、お味噌汁にアジの開きと玉子焼きを食べました。その後上陸して朝市に行ったけど、遅くてもう終わっていました。山本のおじちゃんが急に「ワタリガニを食べたいと!」言ったので、魚屋さんを何軒も探したけど見つかりませんでした。結局スーパーに行って毛ガニにしました。そしてつまみも買った後、今治城に行きました。今治城のお堀は海水を引いてありました。天守閣は掃除中で中に入れなかったので、少し残念でした。そしてヨットに帰って毛ガニをゆがいて宴会をしました。みんな酔っぱらっているので、今晩はお風呂に入れるか分かりません。明日は大島でお昼ごはんを食べて岩城島に行く予定です。

12 月 31 日< お正月クルージング 3 日目>
今日の朝ご飯は洋定食で、ガーリックトーストとトマト、レタス、ハム、オムレツ、ソーセージ、キュウリでした。とても美味しかったです。9 時に今治港を出港して岩城港に向かいました。風が強くて波が高くしけていました。僕は寝たくなったので、キャビンに入って寝ました。起きた時きはちょうど岩城港に入港するところでした。上陸した後 JA で買い物をして、ヨットでお昼ごはんを食べました。ラーメンと餃子と赤飯を食べました。美味しかったです。お昼ごはんの前に桟橋で、カモメにクラッカーをあげました。3 羽くらいトンビも飛んで来ました。面白かったです。そして散歩に行きました。山の上の神社に行きました。細い路地を歩いていると学校が見えて来たので門まで行きました。次に港の奥の方に行くと、いろいろな船がいました。そして菰隠(こもがくし)温泉というお風呂に行きました。温泉の車が迎えに来てくれたので寒くなかったです。
菰隠温泉は源泉掛け流しで塩風呂でした。なめたら海水くらい塩っぱくて苦かったです。海が見えてとても気持ちよかったです。帰りも車で送ってくれたので楽でした。今日の晩ご飯は鴨鍋で、その後年越しそばを食べます。とても楽しみです

元 旦 <お正月クルージング 4 日目>
今日の朝は岩城島で目が覚めました。起きてサロンに来ると、みんながお年玉をくれたのでとても嬉しかったです。4 人のメンバーにもらえました。朝ご飯はハマグリのお雑煮でした。僕がおもちを焼きました。24 個も焼きました。昨年もおもちを焼いたのですぐに慣れました。みんなが僕を「もち焼き名人」と言ってくれてとても嬉しかったです。朝ご飯を食べたあと岩城港を出港して大三島に向かいました。昨日 NHK 紅白歌合戦を見て遅くまで起きていたので、今日もキャビンに入って寝ました。お昼過ぎに大三島の宮之浦港に入港しました。お昼ご飯は大漁という海鮮丼のお店に行ったら行列ができていたので、ヨットに戻ってうどんを食べました。レンコンとサツマイモの天ぷらを乗せて食べました。量が多くてとてもお腹がいっぱいになりました。サロンでゆっくりして作文を書いています。のんびり・ゆっくり・まったりできるので、このクルージングは最高です! 今晩のお風呂はマーレグラッシア伯方塩湯と言って、このクルージングの中で一番大きくて種類があるお風呂なのでとても楽しみです。残り少ななくなったけど楽しみたいです。

1月2日<お正月クルージング 5 日目>
今日の朝もお雑煮のおもちを焼きました。起きたばかりだったので、おもちの数がよく分かりませんでした。朝は大三島の大山祇神社に初詣に行きました。屋台も出ていてとても賑やかでした。まずは手を洗ってからおさい銭箱に百円を入れて二礼二拍をしました。その後におみくじを引きました。僕は五番大吉だったのでとても嬉しかったです。元旦に妹が大吉だったよと言う電話があったので同じだと思いました。みんなのおみくじを見ていると、僕を入れて三人の人が五番大吉だったのですごいなと思いました。そのあと 10 時半に大三島を出港して大崎上島にある、広島商船高専と言う学校を見に行きました。校舎がとてもきれいで広かったです。海辺に建っているので海が見えて景色がすごくきれいでした。お父さんはリゾートホテルみたいだと言っていました。将来ここで勉強して船乗りになりたいです。お昼ごはんをヨットで食べてゆっくりしてから、安芸津にあるグリーンピア瀬戸内に行きます。
今日は最後の夜なので温泉に入って遅くまで起きていたいです。

1 月 3 日<お正月クルージング 6 日目>
クルージング最後の夜はグリーンピア瀬戸内のお風呂に行きました。このお風呂も結構大きくて露天風呂からは海が見えました。泡のお風呂がとても気持ちよかったです。打たせ湯は少し痛かったけどよかったです。船に戻ってすき焼きを食べました。玉ねぎやモヤシなどが入っていてとても美味しかったです。シメにうどんを食べました。これも美味しかったです。つい食べ過ぎておなかが痛くなりました。でも復活して 12 時まで起きていました。最後の夜も楽しく過ごせてよかったです。
今朝もおもちを焼きました。18 個焼きました。何個か焦がしたものもあったけど、他のはうまく焼けました。今日は音戸の瀬戸を通って帰る予定です。でも僕はもっとクルージングを続けたいです。

コメント